──ほぉら、ヒスイ。見てごらん──


幼い私を抱っこしてお兄ちゃんが言った。
きらきら色んな光が、風に枝葉が揺らされる度に形をかえて降り注ぐ大木の下。
一つにとどめないその光の粒がとっても不思議で。でもお兄ちゃんの金髪のようにすごく綺麗で。
私は何とかそれを掴もうと、小さな手を目一杯のばしてた。


──まるでお花が咲いてるみたいだね。綺麗だねぇ──


今思えば、なんて綺麗な表現だろうか。
木漏れ日が、花のように光り輝き天空をおおっていたあの日。
そう。木漏れ日咲く空に、私は小さいながらも感動していたのだ。



「ん……」
夢の余韻を残しながらヒスイはゆっくりと目を覚ます。かすむ視界を整えるべく目をこすりながら、緩慢な動きで起き上がった。
懐かしい夢みたわ。あれは、何歳くらいの時だったのかしら。
抱っこされてたから……でも、お兄ちゃんは今でも私のこと抱っこするわよね。えと、手が小さかったから……三歳とか五歳くらいの時かしら。
そんなことを考えながらヒスイは大きく背伸びをし、いつも通りコハクの用意した服を着て階段を降りていくと。
「どうもー。ご苦労さまー」
聞こえてきた声はどうやら玄関から。それを示すように、その方向は開け放たれているであろう扉から差し込んでくる朝の光に満ちていた。
声の主はもちろんコハク。
 “ご苦労さま”? 郵便か荷物でも来たのかしら。
ヒスイが階段を降りきると同時に、コハクが廊下の角から顔を出す。
「あ、ヒスイおはよ」
持っているのは、白いリボンのかかった大きな箱。
「おはよう、お兄ちゃん。それなぁに?」
ヒスイはじっと箱を見つめながら首をかしげ問いかける。するとコハクは笑みを浮かべヒスイの手をとり、意気揚揚とリビングへ向かうと、まずいつものクッションにヒスイを座らせてから箱を差し出した。
「ヒスイにプレゼントだよ」
「私に?」
今日は何かの記念日だったっけ?
いくら考えても何も思い浮かばない。何だか焦ってくるが、コハクはそんなこと気にもとめずににこにこしている。
この笑顔がなんか怖いのよね。
意を決してリボンをするりとほどき、そっと箱をあけると。
「……わぁ」
そこに入っていたのは真っ白のワンピース。手に取り広げてみれば、幾重にも重なりあった薄い生地が窓からの光に透け、白を深みのあるものにかえている。それは同時により清楚なイメージを倍増させていた。フレアのきいたスカート部分は上品な膝丈、肩はリボンでとめる形になっている。ピンタックやレースをふんだんに使ったそのワンピース、何とも女の子らしいデザインだ。
「どう?」
「すごく可愛いっ! ありがとうお兄ちゃんっ!」
「ヒスイに似合うと思って思わず買っちゃった。よかった。気に入ってくれて」
コハクの満足そうな笑みを見れば、ヒスイも何だか嬉しくなる。
「ねぇ、ヒスイ。着てみてほしいな」
「うん、いいよっ。じゃあちょっと待ってて?」
ワンピースを大事そうに抱え隣の部屋へと移動し、まだ朝袖を通してから少ししかたっていないせいか、石鹸の香りの残る服を脱ぎ捨てた。
新しいワンピースは肌触りも極上である。
ファスナーをあげ、長い銀髪を払い除ける。サイズはもちろんぴったり。コハクはこれまで、サイズが合わないものを買ってきたことは一度もない。


“日々、ヒスイの成長は肌で直に感じているからねっ!”


と、この間言っていたのを思い出す。遊びに来ていて偶然その場に居合わせたメノウが、それはもう呆れた表情を浮かべていたっけ。
ヒスイはくすくすと笑った。
「お兄ちゃんお待たせっ! ……あれ?」
軽い足取りでリビングに戻ると、そこにはコハクの姿はなく。
「お兄ちゃん?」
姿を見せたとたん、コハクが言うであろう賛辞の言葉を期待していたヒスイはちょっとがっかり。
着てって言ったのはお兄ちゃんなのにぃ。
ぷくっと頬を膨らませ、唇を尖らせる。と。
「ヒースイっ」
背後からのコハクの声。
「お兄……わっ」
文句の一つでも言ってやろうとふり返った視界が一瞬さえぎられ、条件反射で目をつぶったヒスイの頭に触れる感触。
「あ、あれ?」
「ヒスイ可愛いっ! 似合うっ! 最高っ!」
かぶせられたのは、つばを贅沢にとった焦げ茶色のむぎわら帽子。
「はーい、一回転ーっ」
手を取られ、促されるままにくるりと一回転。
風をはらみふわりとひるがえるスカート部分。ちらりと太ももがのぞく様は何ともそそられる。
コハクの感動は頂点を突き抜け、熱くなった胸が苦しいくらいだ。
か、可愛すぎるっ!!
「やだお兄ちゃんっ!? 何で泣くのっ!?」
感動しすぎて思わず涙。
わけがわからず、でも困ったように心配げな表情にて見上げてくるヒスイ。そんなヒスイをじっと見つめてから、コハクがおねだり。
「ねぇヒスイ。もう一つお願いきいて欲しいんだけど……」
「う、うんっ! 何っ!?」
願ってもないチャンスだ。コハクがまさか感動と下心から涙しているとは露も知らないヒスイは、少しでももとに戻ってくれるならまさに何でもする勢いだった。



「今日は風が爽やかだね、お兄ちゃん」
森の脇にある道を、そよ風に飛ばされないよう帽子をおさえながらヒスイが言った。
「この季節にはめずらしいね」
反対側の手をしっかり握りしめ、コハクが続く。
季節は真夏。もともと強い日差しをあまり得意としないヒスイを外へ誘ったのだ。そのへんの考慮はぬかりない。真夏といえど風がある程度爽やかで、直射日光を浴びることのないようにつばの広い帽子、プラス、程よい木陰。ヒスイの肌に日焼け止めを隙間なくぬってあるのは言うまでもなく。
「でもどうしたの?」
「ん? 何が?」
「いきなり散歩に行こうなんて」
ヒスイがインドア派なことは十分過ぎる程知っているコハクは、よほどのことがない限り、例えば前々から買い物に行こうとか、何々を見に行こうとか誘っておかなければ外へ連れ出すことはない。
「しかもそれ、お弁当でしょ?」
ちらり、とコハクの持つバスケットを見る。
「ちょっとね」
にっこり微笑まれ、さっきから何だかはぐらかされてばかり。でも、さっきの涙を浮かべた顔と比べればその笑顔が嬉しかった。それに見上げれば木の葉に透ける煌めく陽の光。これはあの夢の光景を思い起こさせる。
暖かい窓辺でいつものパウダービーズのクッションに座り本を読むのが大好きだけど、たまにはこうやって外の新鮮な空気を胸いっぱいに満たすのもいいかな、とヒスイは思った。
今のように、誰よりも安心できるコハクが横にいれば尚のこと。
自然、足取りは軽やかに、気がつけば得意な歌を口ずさんでいた。
そんな時、ずっと小道を行くかと思っていたヒスイだったが、急にコハクが森の中へと進路を変える。
「あれ? 何処行くの?」
森と言ってもあまり木々が密集しておらず、程よい陽の光が降り注いでいる。木立をいく風は更に爽やかに、小鳥のさえずりは甲高い響きを持ち自然の中に浸透していく。
決して道があるわけではないのだが、でも誰も立ち入ったことがないわけではなさそうだ。わずかに踏みならされたかんがある。
「懐かしい夢を見たんだ」






‖目次へ‖‖次へ‖